エストニア訪問記#6 【伝統的スモークサウナ2】

こんにちは、IGAモンです。
お待たせいたしました。
本題の「スモークサウナ」をご紹介致します。
北欧では伝統的なサウナみたいです。
まずはこちらが建物
歴史感じる、趣満点のハンドカットログハウスです。
こちらは休憩&食事スペース
で、何がスモークサウナかと申しますと、
この扉の向こう、前室があり、その先にサウナススペースがあります。
そのサウナスペースに炉があり、そこでひたすら薪を燃やします。
しかも、その炉には煙突がありません。
そうなると、ご想像の通り、サウナ室は煙だらけ。
実に6時間以上も焚き付けます。
火が消え、充満した煙を外に逃がします。
当然ながらサウナ室はススだらけ。
座るスペースだけ拭き取ります。
写真暗くてスミマセン。
中にはまともな明かりもありません。
燻製になったかのような気分です。
長時間熱され部屋は、火がなくても全く温度がさがりません。
大量のサウナストーンでロウリュウすれば、さらに一気に湿度も体感温度も上がります。
でも、苦しい熱さではなく、とても軟らかい、心地よい熱さ。
これは、今まで経験したサウナとは全く違います。
しばらく堪能した後、すかさず前を流れる川にダイブ
再びサウナへ
ヴィヒタも使い、ビシバシ身体に刺激を与えます。
気持ちよく何セットもこなし、
ととのいましたぁ
いや~ ほんと貴重な経験をさせていただき感動と感謝です。
スモークサウナを堪能させていただいた後は
至福のディナータイム。
先ほどのトラウトが、素晴らしい状態で姿を現しました。
脂も乗っていて、とても美味しかったです。
このスモークサウナ、日本でも作ってみたいです。
火の扱いが結構ハードル高いかもしれませんが…
何はともあれ、貴重な体験、本当にありがとうございました。
お待たせいたしました。
本題の「スモークサウナ」をご紹介致します。
北欧では伝統的なサウナみたいです。
まずはこちらが建物
歴史感じる、趣満点のハンドカットログハウスです。
こちらは休憩&食事スペース
で、何がスモークサウナかと申しますと、
この扉の向こう、前室があり、その先にサウナススペースがあります。
そのサウナスペースに炉があり、そこでひたすら薪を燃やします。
しかも、その炉には煙突がありません。
そうなると、ご想像の通り、サウナ室は煙だらけ。
実に6時間以上も焚き付けます。
火が消え、充満した煙を外に逃がします。
当然ながらサウナ室はススだらけ。
座るスペースだけ拭き取ります。
写真暗くてスミマセン。
中にはまともな明かりもありません。
燻製になったかのような気分です。
長時間熱され部屋は、火がなくても全く温度がさがりません。
大量のサウナストーンでロウリュウすれば、さらに一気に湿度も体感温度も上がります。
でも、苦しい熱さではなく、とても軟らかい、心地よい熱さ。
これは、今まで経験したサウナとは全く違います。
しばらく堪能した後、すかさず前を流れる川にダイブ
再びサウナへ
ヴィヒタも使い、ビシバシ身体に刺激を与えます。
気持ちよく何セットもこなし、
ととのいましたぁ
いや~ ほんと貴重な経験をさせていただき感動と感謝です。
スモークサウナを堪能させていただいた後は
至福のディナータイム。
先ほどのトラウトが、素晴らしい状態で姿を現しました。
脂も乗っていて、とても美味しかったです。
このスモークサウナ、日本でも作ってみたいです。
火の扱いが結構ハードル高いかもしれませんが…
何はともあれ、貴重な体験、本当にありがとうございました。